< ページ移動: 1 2 >
日本(世界ランキング5位)がフルセットの末に中国(同3位)を破り、1988年ソウル大会以来24年ぶりの準決勝進出を決めた。
試合をテレビ観戦しました。素直に「おめでとう」と言いたいですね。選手たちは本当に良く戦っていました。監督の采配も当たりました。終盤に見せた木村選手のぺろっと舌を出した表情、のびのびとプレーできているのが伝わってきて、それぞれが持ち味をしっかりと発揮できた、そんな試合だったように思います。
しつこくブロックに跳び、ワンタッチを取り、粘り強くボールを繋いでいたのはこれまで通りですが、一番の勝因は、ボールを繋いだ後のトランジション(切り返し)時のセット(トス)が「ゆっくり高く」になっていたことだと思います。この日オポジット(セッター対角)に入った新鍋選手のセットも良かったですし、竹下選手のセットも「とにかく丁寧に」という意識が前面に現れていました。それによって、木村選手、江畑選手の持ち味が発揮され、トランジションアタックの決定率が上がりましたね。まるで、2年前の世界選手権を観ているようでした。
佐野選手が予選までと異なり、トランジション時のセットを行う機会が少なかったように思います。これが意図的なものであり、新鍋選手の出場がその為なのだとすれば、これはベンチのファインプレーですね。それくらい、佐野選手のアンダーでのハイセットは今大会まったく不安定で、この日も最終セットにとんでもないセットが上がり、ひやっとする場面がありました。
トランジションアタックは良かったのですが、サーブレシーブからの攻撃がいまいちだったのは気がかりですね。いつも通りといえばそれまでなのかもしれませんが、Aパスが返ると、相変わらずの「低く速く」で、サイドもミドルも窮屈で、大変打ち難そうでした。ここの決定率が上がってくるともっと楽に試合を運べるはずなのですけどね。「ゆっくり高く」に戻せませんかね。今更ですかね。
サーブでは総じて、良く攻めていましたね。良く崩せていたと思います。ミスも多かったように思いますが、攻めた結果なので仕方ない面もあるでしょう。何より、最終セット終盤で交代出場した中道選手のサーブですね。あの場面でサービスエースを奪う度胸と技術。日本の勝利を大きく引き寄せたサーブでした。
総じて、「日本の攻撃の肝は木村選手、江畑選手のトランジションアタック」という、世界選手権以降、口を酸っぱくして言い続けた日本のストロングポイントが、十二分に発揮された試合でした。それを生んだのが「ゆっくり高く」なトランジションのセットでした。サーブレシーブからの攻撃がまだ「低く速く」なのが気になるところですけれど、是非そこは修正して頂いて、準決勝のブラジル戦でも大いに日本の持ち味を発揮して頂きたいです。
<試合詳細>
<関連記事>
< ページ移動: 1 2 >